【プロポーズから入籍まで】今さら聞けない結婚までの段取り

交際している彼女とそろそろ結婚したい。

そんな風に考えている方も多いと思います。

愛する人と温かい家庭を築けると思うと、嬉しくなってしまいますよね。

しかし、いざ結婚しようとすると、意外と知らないのが、結婚までの段取りです。

「プロポーズって具体的にどうするの?」

「両親への結婚の挨拶ってどのタイミングで行けばいい?」

そんな疑問も沢山わいてくると思います。

「今さら聞けない結婚までの段取り」をお送りいたします。

 

プロポーズ

プロポーズのタイミング

いくらお互いに結婚の意思があると分かっていても、プロポーズはけじめとして、しておかなくてはなりません。

結婚へ向けてのスタートを切るためにも、きちんと相手の気持ちを確認しておきましょう。

一生に一度のことなので、思い出に残るような素晴らしいプロポーズにしてあげたほうが、女性は嬉しいと思います。

彼女の誕生日や二人の記念日などに合わせて、プロポーズする方も多いようです。

婚約指輪は必要?

プロポーズの際に、婚約指輪を渡す方もいますが、特にこの時に渡さなくてはならないという決まりはありません。

婚約指輪を用意してプロポーズするのはインパクトもあり、感動的にはなりますが、もしも、相手がYESと言わなかったときのことを考えて、後で渡すという方法でも良いと思います。

婚約指輪の相場は、大体給料の3か月分と言われています。

結婚指輪と重ね付けしたりする場合もあるので、なるべくシンプルなデザインのものの方がお勧めです。

アクセサリーにこだわりのある女性の場合は、ずっと身に着ける物なので、プロポーズ後に一緒に選びに行って、本人に決めてもらう方が良いかもしれません。

 

両親への挨拶

まずは彼女の両親に

相手の結婚の意思の確認が出来れば、お互いの両親へ結婚の報告に行きます。

「娘さんを僕に下さい!」というお馴染みの、男性が緊張する瞬間ですよね。

彼女の両親への挨拶を先にするのが一般的です。

いくら相手の両親と既に親しい間柄であっても、結婚の報告に行く際は、いつものようなラフな服装ではなく、きちんと身なりを整えて行くのが常識です。

手土産を持っていくのも忘れないようにしましょう。

プレッシャーもあり緊張するかもしれませんが、大事な娘を嫁に送り出す両親を不安にさせないよう、誠意をもって、結婚の報告をしてください。

両家顔合わせ

お互いの両親に結婚の報告が済んだら、次は両家顔合わせです。

お互いの両親にとって都合の良い日と、あまり負担にならないような場所を選ぶようにしましょう。

外食する場合は、静かでゆっくりと話が出来るような環境を選ぶようにしてください。

結納

両家顔合わせの際に、結納を済ませるという場合もありますが、近頃では、結納をしない人も多いようです。

地域によってもかなり変わってくると思うので、親の意向に柔軟に従いましょう。

結納の日取りはもちろん、大安などの吉日を選ぶようにしてください。

 

周囲への結婚の報告

会社への報告は早めに

次に、周囲の方々への結婚の報告です。

絶対に忘れてはならないのが、会社への報告。

早めに報告しておかないと、新婚旅行の休暇が取れなかったり、扶養の手続きが遅れてしまうので注意しましょう。

結婚に向けて何かとバタバタしてしまう時期ですが、会社への報告はきちんとしておきましょう。

友人や親戚などにも報告を

結婚式の招待状と報告を兼ねても良いかもしれませんが、仲の良い友人や親せきなどには、先に直接伝えておいた方が良いと思います。

あまり会う機会のない友人たちに向けて、SNSで報告するのも良いかもしれません。

 

結婚式場を決める

6か月前には決定しておきたい

次に結婚式場や披露宴の会場などを選びます。

結婚式は色々と準備が必要になってくるので、なるべく半年くらい前には式場を決めておくことをお勧めいたします。

最近は地味婚なども流行っており、結婚式は内々で済ませて、結婚パーティは友人たちと楽しむというパターンも多いですが、いずれにしても、会場選びは早めに済ませておきましょう。

テーマや予算に合わせて、時間をかけて選ぶのが良いと思います。

ブライダルフェアに行こう

式場選びに迷ったら、ブライダルフェアに行ってみるのがお勧めです。

各式場では、週末に模擬挙式を行っており、実際にモデルを使っているので、自分たちがそこで式を挙げるイメージもわきやすいと思います。

料理も試食できるので、数か所候補の式場をピックアップして、ブライダルフェアに行ってみてはいかがでしょうか?

結婚式の詳細を決める

式場や、結婚式の日取りが決まったら、式や披露宴の詳細を決めていきましょう。

費用に合わせた内容や衣装選び、招待するゲストのリストを作り、招待状を用意したり、結婚式や披露宴に向けての準備を具体的に進めていきます。

招待状は、結婚式の2、3ヶ月前には到着するように送りましょう。

 

結婚指輪選び

婚約指輪より安価でOK

結婚指輪は、婚約指輪よりも安価なもので大丈夫です。

ペアで一生つけるものなので、シンプルで飽きの来ないデザインを選ぶようにしましょう。

あまり奇抜なデザインを選ぶと、後々後悔してしまう場合も…。

重すぎたり、服に引っかかってしまうようなデザインは、つけ続けると苦痛になる場合もあるので気を付けましょう。

アフターケアがあると安心

長くつける物なので、傷がついてしまったり、体型が変わりサイズ直しが必要になってくる場合もあります。

無料のアフターケアが付いているブランドもあるので、先々のことを考えて結婚指輪を選ぶ事も重要だと思います。

お買い得な値段のみに惹かれて結婚指輪を選ぶと、素材が悪く変形しやすかったり、アフターケアも充実していない場合も多いので、後悔しないように妥協せず選ぶようにしてください。

 

新婚旅行や新居探し

新婚旅行先を決める

結婚式が迫ると、忙しくなり落ち着いて考える時間も無くなるため、新婚旅行先の相談は早めにしておいた方が良いと思います。

新婚旅行先として海外旅行を選ぶカップルが多いですが、二人が一緒に行きたい場所や、思い出深い場所を優先した方が、二人にとって特別な旅行になるかもしれません。

予算などに合わせ、旅行会社に相談してプランを立てましょう。

二人の新居探し

新婚生活をスタートさせる二人の新居探しも、できれば時間があるうちに進めておきましょう。

引っ越し自体は、結婚式が終わって落ち着いてからでも良いですが、購入する家具などもあらかじめ決めておいた方が、スムーズなのでお勧めです。

 

入籍

日取りは慎重に決めよう

入籍日は結婚記念日と同じく、今後も二人にとって大切な日になるので、覚えやすい日にしましょう。

どちらかの誕生日にしたり、付き合い始めた記念日にする方も多いようです。

入籍日も縁起の良い日取りを選ぶようにしましょう。

入籍のタイミング

入籍のタイミングは人それぞれで、結婚式の前に行う場合もあれば、結婚式後に入籍する場合もあります。

覚えやすくなるため、結婚式と同日にするカップルも多いようです。

海外で挙式する場合は、婚姻届受理証明書が必要になってくるため、先に入籍しておかなければなりません。

親の意向など、それぞれの状況により変わってきますが、入籍の順番としてはいつでも良いようです。

 

まとめ

「今さら聞けない結婚までの段取り」をお送りいたしました。

新生活のスタートのため、色々と決めなくてはならないことが多く、混乱してしまうかもしれませんが、こういう時は気持ちが荒んでおり、ケンカしやすくなるので注意しましょう。

順番も特に決まっているわけでは無く、二人の状況や環境などによっても変わってくると思います。

結婚式にこだわりを持っている女性は多いので、なるべく希望を叶えてあげてくださいね!

作成者: eto

大学では心理学を専攻し、趣味は人間ウォッチング。 ファーストフードの食べ方で血液型を当てられる特技もあります。