カメラ初心者におすすめ!未経験でも使いこなせるカメラとは?
スマホのカメラが発達したことで、誰でも簡単に綺麗な写真を撮れるようになりました。
しかし、人間の欲求には限りがなく、綺麗な写真が簡単に撮れるようになると、もっと綺麗な写真を撮りたくなる人が出てきます。
そんな、もっと綺麗な写真を撮りたくなったカメラ初心者に、未経験でも使いこなせる高性能カメラの選び方についてのご案内です。
意外な初心者、未経験者向けカメラの選び方をご案内します。
Contents
あえて専用カメラを選ぶ理由
スマホのカメラはかなり高性能になりました。
スマホのカメラは、誰でも簡単に写真が撮れるようになっています。
だから、例えば周辺をぼかすような、ポートレート的な写真があまり取れませんでした。
しかし最近は、スマホのカメラでも「ボカシ」などを入れられるようになってきて、ポートレート写真も簡単に撮れるようになりました。
どれだけスマホのカメラ機能は高性能になるんだろうという感じです。
スマホで写真を撮ると、とった後にすぐ加工してSNSにアップして色々な人と共有して楽しむことができます。
スマホなら、写真があまり綺麗ではなくても、ハートマークとか花とかをまぶして楽しい写真を作ることができます。
さらに上を目指したくなる
しかし、スマホでどんなに加工しても、元々の写真が綺麗じゃないと、お化粧にも限界があります。
インスタに写真をどんどんアップしていると、どうしても自分の写真の出来栄えが気になってきます。
被写体をたくさん買えることができればいいのですが、男性の場合は、よほどのイケメンじゃない限り、自分の写真ばかりあげるわけにもいかないでしょう。
インスタ映えする写真を撮るのは、写真を撮れば撮るほど難しくなってきます。
そんな時はちょっと高級なデジカメを購入しましょう。
レンズを替えることができる一眼レフがおすすめです。
なるべく高性能なカメラを選ぶ
初心者は機能が多いと使いきれないといって、多くのベテランは初心者に安価なエントリーモデルを勧めます。
しかし、初心者ほどカメラの腕がないので、ない腕をカバーするためにカメラはなるべく高性能モデルの方がいいです。
初心者ほどいろいろな機能を求める
長い間カメラを使っている人は、カメラでできることとできないことがわかっています。
だから、自分の求めている機能がないとしても「しょうがないなあ」ですませることができます。
しかし、初心者やみ経験者は、カメラの基本的な機能すらわかっていませんから「なんでGPSがついていないの?」とか「なんでインスタに直接アップできないの」とか、ベテランの人が聞いたら卒倒してしまうようなことでも不満として出てきてしまいます。
だから、なるべくいろいろな機能がついてる、高性能なカメラを買うことを前提にしましょう。
でも高性能なカメラは重い
しかしながら、高性能なカメラは重いです。
これは、写真を撮るための機能が満載なので致し方ないところです。
しかし、高性能なカメラを求めると、重いのはカメラよりレンズになります。
レンズは、ガラスがたくさん入っているので、どうしても重くなってしまいます。
しかし、本体だけで800gだとか、それに1Kgを超えるレンズとか、よくもまあ、こんなに重いんでしょうか。
レンズはたくさんいらない
カメラより良いレンズを買おう、とベテランの人たちは言います。
しかし、初心者は、高性能なレンズを買っても持ち運ぶ情熱まではありません。
しかも、高性能なレンズほど値段が高いですし。
カメラとレンズですごく重くなっちゃえば、持ち歩くのが嫌になって結局スマホに戻っちゃいます。
そんなんでは本末転倒なので、カメラもレンズも重さには気をつけたいところです。
高性能カメラに何を求めるのか
結局は、スマホカメラから普通のカメラにしたい理由はなんでしょうか。
機能はたくさん付いていて欲しいけど重いのは嫌、でも綺麗な写真は撮りたいという感じだと思います。
初心者のわがままな希望を叶えるには
こんな初心者のわがままな希望を叶えるのは、いまはやりのミラーレス一眼でしょう。
ミラーレス一眼は、読んで字のごとく、一眼レフカメラにある被写体の絵を確認するためにカメラ内部に設置されているミラーがない一眼レフカメラのことを言います。
一眼レフは通常、レンズの映像をミラーとプリズムで方向を変えて、ファインダーと呼ばれる覗き窓で直接覗いています。
しかしミラーレス一眼のファインダーで見る映像は、カメラでとっている電子的な映像をファインダー内のモニターで見ているということになります。
ミラーレス一眼は軽い
ミラーレス一眼はミラーやプリズムなどがないため、通常の一眼レフカメラより小型軽量にすることができます。
また、構造が簡単なため故障が少ないというメリットもあります。
しかし一眼レフカメラですから、レンズ交換が可能なので、様々なシーンに合わせてレンズを交換することで、より印象的な写真を撮ることができるのです。
ミラーレス一眼は軽量なので、思いカメラやレンズを持ち歩くことが大嫌いなカメラ初心者でも、それほど違和感なくカメラを持ち歩くことができます。
ミラーレス一眼選びで注意したいこと
初心者が選ぶミラーレス一眼は、なるべく高級機を選ぶようにしましょう。
値段によって、できることがだいぶ変わってきて、当然値段が高い機種ほどできることが多くなります。
それでいて重量はそれほど大きく変わりません。
将来やりたいことができなくなってカメラを買い替えるより経済的であるとも言えます。
カメラの種類によっては、安価な機種と高級機種との格差が倍以上のものもあります。
カメラは、値段が高いものと安価なものの値段差は、画質や使い勝手にはっきりでてきます。
男性は、購入したものをとことん使うことが好きな動物です。
今は必要なくても、後で後悔することは間違いありませんから、なるべく高額な機種を購入しましょう。
迷ったら高いものを買う
繰り返しになりますが、とにかく何を買っていいのかわからない場合は、値段がなるべく高いものを購入しましょう。
よく、3つの価格帯があって、消費者は真ん中の価格を選びがちなんて話がありますが、あなたはそんなメーカーの策略に惑わされてはいけません。
とにかく、値段が高いカメラを購入するようにしましょう。
購入する前に理解しておきたいミラーレス一眼のデメリット
初心者が購入するカメラは、ミラーレス一眼の高級機があっという的におすすめですが、ミラーレス一眼にもデメリットはあります。
購入前に、初心者が気にすることになるミラーレス一眼のデメリットについて理解しておきましょう。
電池があまりもたない
ミラーの代わりに電子的な映像をファインダーで除くので、ミラーレス一眼は常に電源が入っている状態になっています。
ですから、一眼レフカメラうより圧倒的に電池が持ちません。
もちろんオートOFF機能があるので、使用していない時は自動的に電源が切れるなど、省電力のための機能はついています。
でも、撮影するときにしか電源を使わないミラー式一眼レフより圧倒的に電池の消費量が多いため、電池がすぐになくなります。
そのため、ミラーレス一眼を使っているベテランは予備の電池を持ち歩きますが、初心者には予備の電池を持ち歩いたり、充電を管理したりするのはちょっと重荷です。
レンズの数が少ない
ミラーレス一眼対応のレンズは、まだまだ少ないのが現状です。
レンズ式一眼レフは、フィルム時代からのレンズ資産があるので、交換レンズの数は豊富です。
しかし、ミラーレス一眼は、ミラー式一眼と機構的に異なることもあり、ミラー式一眼のレンズ資産を使うことができません。
ミラー式一眼はプロも使っているので、台数はかなりの数が出ていますが、ミラーレス一眼は、基本的にはアマチュアしか使わないので、専用レンズを販売したとしても採算が取れない可能性もあるので、レンズはあまり多くは販売されていません。
ということで、交換レンズが少ないことを理解しましょう。
高級っぽくない
未だ高級カメラといえば一眼レフというイメージが強くあります。
エントリータイプの安価なミラー式一眼レフの方が、高級なミラーレス一眼より高価に見られることが多いです。
ミラーレス一眼は、所有している満足感を得にくいのです。この辺りは、特に初心者は注意が必要です。
まとめ
初心者・未経験者のカメラ購入についてまとめました。
正直な話、エントリーモデルと呼ばれているかめらほど、初心者向けじゃないカメラはないです。
初心者の人は、安価なエントリーモデルではなく、なるべく値段が高い、高級機を買うようにしましょう。
ミラーレス一眼なら、高級機であってもかさばることなく、それでいて機能は満足できるもが多いです。