【FB】フェイスブックの「いいね!」数を5倍以上に増やす方法!

フェイスブックで「いいね!」が全然つかない・・・。
たくさんの「いいね!」がついている人が羨ましい・・・。

そう思っていませんか?

私はフェイスブックの「いいね!」が2~3個しか付かない状態から、平均100個のいいねが付く状態までアカウントを育ててきました。

そこまで育てるのに1年かかりましたが、方法が分かっていれば1週間でアカウントを育てることができます。

その気になれば、「1000いいね!」も夢ではありません。

この記事では、とにかくフェイスブックで「いいね!」を増やすことだけを目的とした場合、どのような方法で「いいね!」を伸ばしていくのかを解説していきます。

 

まずは友達数を増やすこと

そもそも友達がいなければ、投稿を見られません。

そのためどんなにいい記事を投稿しても、友達数が少なければ「いいね!」の数は伸びようがありません。

まずは、友達の数を増やしていきましょう。

「いいね!」の数は友達の数が母数になります。

ところで、フェイスブックの投稿は友達全員に表示されると思っていませんか?
実は、フェイスブックの投稿は友達全員に表示をされるわけではありません。

フェイスブックの仕様はよく変わりますが、現在のところはだいたい15%くらいの友達にしか表示されていないと言われています。

つまり、「いいね!」が150個欲しければ最低でも1000人前後の友達がいなければいけないのです。

友達申請をする相手を探す。

リアルで知り合った人とフェイスブックを交換して友達数を増やそうとしても、なかなか増えません。

また、せっかくフェイスブックを交換しても全然フェイスブックで活動をしていない人だった場合、「いいね!」はもらえません。

フェイスブックアカウントを持っているだけではなく、積極的に「いいね!」を付けてくれる人を友達にしていくことが大事です。

では、活動的にフェイスブックをしている人はどこにいるのでしょうか?

「いいね!」をくれる人を探す。

「フェイスブック イベント」などで検索をすると、フェイスブック上で告知されているイベントがまとめられたページが出てきます。

イベントページを見ると、イベント参加者一覧が出てきます。

フェイスブックのイベントに参加する人たちは活動的な人たちです。

この人たちに友達申請を送るのもひとつです。

フェイスブックのアカウントを見ていると、いわゆるインフルエンサーと呼ばれるレベルの人たちを見つけることができます。

「いいね!」の数が何百以上で、コメント数も多い人たちです。

このインフルエンサーと呼ばれる人たちに「いいね!」を押したりコメントを残す人たちは積極的に「いいね!」をくれるタイプの人たちですので、この人たちにも友達申請を送りましょう。

 

効率的に効果を上げるには?

友達申請を漠然を行うだけではなく、効率的に数を増やしましょう。

それも、「いいね!」の数を増やすために効果的な友達を増やしていくことが求められます。

友達申請はスマホで。

友達申請はスマホで送りましょう。

なぜなら、スマホでタップをして申請を送るほうが素早くできるからです。

また、友達申請を送って承認も否認もされないまま放置をされるケースが多いのですが、友達申請を取り下げるのもパソコンからだと時間がかかってしまいます。

保留状態の友達申請が一定数を超えるとそれ以上友達申請を送れなくなってしまいます。

挨拶おじさんは「いいね!」を呼び込む!

フェイスブック上には「挨拶おじさん・挨拶おばさん」と呼ばれるタイプの人たちがいます。

投稿に「おはようございます、今日もいい天気ですね」という定型文的なコメントを残していく人たちのことです。

挨拶おじさんたちはあまり投稿の内容を読まずに定型文的なコメントを残していくため、嫌われることも多いです。

しかし、単純に「いいね!」の数が欲しいあなたには有益な存在となります。

なぜなら、挨拶おじさんが「いいね!」をくれるだけではなく、投稿にコメントが付くことによって他の友達にもあなたの投稿が表示されやすくなるからです。

これはフェイスブックの仕様ですが、コメントや「いいね!」が多い投稿ほど表示されやすくなるのです。

大量の挨拶おじさんたちが大量のコメントを残せば、あなたの投稿への「いいね!」数は飛躍的に伸びていきます。

しかも、挨拶おじさんたちはほぼ100%友達申請を承認してくれます。

 

「いいね!」を増やすために必要なこと

「いいね!」を増やすためには、まずは母数となる友達の数が必要だということを説明していきました。

ここからは、友達の数が多い状態で「いいね!」の数を増やすための方法を解説していきます。

とにかくエッジランクを上げる!

フェイスブックでは、エッジランクというシステムが存在しています。

普段からコメントや「いいね!」などのやり取りが頻繁に行われていて、しかも友達になってから時間が経っている友達の投稿ほど、優先的にフィードに表示されるようになっているのです。

いくら友達の数が多くてもエッジランクが低ければ、「いいね!」の数は増えません。

そもそも表示されないのです。

エッジランクを上げるためには、まずはこちらからアクションを起こすのが手っ取り早いです。

つまり、友達の投稿に「いいね!」を付けたり、コメントを残していくのです。

そうすることで、エッジランクが上昇して、あなたの投稿が友達に表示されやすくなります。

最近はフェイスブックメッセンジャーで会話をすると飛躍的にエッジランクが上がるようですので、積極的にメッセンジャーで会話のやり取りをするのが有効です。

返報性の法則を意識する!

友達の投稿に「いいね!」をするとエッジランクが上がりますが、それだけではなく「いいね!」をした友達も「いいね!」を返してくれやすくなります。

やってもらったことはやり返してあげたくなるというのが返報性の法則です。

「いいね!」を残すだけではなく、友達の投稿を読んで投稿に沿ったコメントを残したりすることで、あなたの投稿も友達に読んでもらいやすくなるのです。

「いいね!」が付きやすい投稿とは?

同じアカウントでの投稿でも、「いいね!」がたくさんついているものとそれほどでもないものがあります。

それは、投稿の質によって差が生まれているのです。

URLの入った投稿や、人の投稿をシェアした投稿はその投稿自体のエッジランクが低く、友達に表示されにくくなります。

そのため「いいね!」がほとんど付きません。

フェイスブックはユーザーにフェイスブックに滞在してほしいため、他のURLへ誘導する投稿を嫌いエッジランクを低く設定しているためと言われています。

自分の投稿のコメント欄にURLを記載する分には今のところエッジランックに影響がないため、URLを貼りたい場合はコメントに貼るのもひとつの手です。

また、内容にもよりますが画像のある投稿のほうが「いいね!」数が伸びやすい傾向にあります。

特に猫の画像や、ステーキや焼き肉など、おいしそうな肉の画像は「いいね!」数が伸びやすいようです。

 

まとめ

フェイスブックの「いいね」数を増やすことは、本記事で解説したテクニックを使えば簡単です。

今日からでも実行をして、すぐに結果を出すことができるでしょう。

問題は、何のために「いいね」数を増やすのかという目的を明確化することです。

セルフブランディングのため、自己満足のため、フェイスブック運用のモチベーションの維持のため。

目的は様々だと思いますが、目的が曖昧なままフェイスブックアカウントを運用しても長続きしません。

まずは目的を明確化して、どの程度の「いいね」数が欲しいのか考えることから始めてみましょう!

作成者: 古田 徹

【練馬区出身 / 東京23区在住】 紹介文:web制作や交流会の運営、提携先企業でのプロジェクトなど、様々な仕事をこなしていく傍ら、スキマ時間を利用してライティングをこなすwebライター。 ライティング中は必ずアニソンを聴いている。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です