1. TOP
  2. ビジネス・起業・仕事術
  3. 【他の人と差を付けろ】名刺を作る前に知っておきたい、絶対に捨てられない名刺の作り方!

【他の人と差を付けろ】名刺を作る前に知っておきたい、絶対に捨てられない名刺の作り方!

ビジネス・起業・仕事術
この記事は約 8 分で読めます。 4,065 Views

皆さんは名刺を自分でデザインをして、作成したことがありますでしょうか?

名刺は肩書きや会社名だけではなく、デザイン性の高さが非常に重要です。

名刺のデザインによって、すぐに捨てられてしまう名刺と大事に取って置かれる名刺に分かれていきます。

名刺ひとつで営業の成果が上がったり人脈が作りやすくなったり、名刺のデザインによってビジネスの成果も分かれていきます。

名刺のデザインひとつで成果が分かれてしまうのならば、ビジネスに最適化した素晴らしい名刺を作成することは、ビジネスパーソンに置いて必須と言えるでしょう。

今回は、成果に繋がるそして決して捨てられない名刺の作り方を解説していきます。

名刺ひとつで損をしないために、ぜひ参考にしてくださいね。

 

名刺のデザイン


名刺は、ただ情報が書いてあれば良いというものではありません。

名刺はその人を表す看板のようなものなのです。
だからこそ名刺のデザインが重要になっていくのです。

例えばお店だって、デザインのない看板では集客ができないですよね。
名刺も同じく、デザインが重要なのです。

名刺のデザインひとつであなたが相手に与える印象が変わっていきます。

また、名刺のデザインが素晴らしければいつまでもあなたのことが相手の印象に残ります。

名刺自体も目立つので、あなたの名刺を名刺の山から手に取る可能性も高くなります。

名刺のデザイン性の高さだけで、他の人と差をつけることができるのです。

なぜなら、後々思い出してもらいやすくなるんですね。

それだけ、名刺交換をした人たちが人脈として残っていく可能性が高くなるのです。

名刺の作りがしっかりしていれば信頼性も増していくのでビジネスにつながる可能性も高まるのです。

見やすくてお洒落なデザイン

名刺のデザインはデザイン性に優れている方が効果的なのは解説した通りです。

しかし、それだけではなく名刺として読みやすく見やすいのも当然と言えるでしょう。

最近は名刺読み取りアプリで名刺を読み取る人も多いので、読み取りやすいようにゴチャゴチャとしない作りであることも求められています。

デザインは、必ずプロのデザイナーさんに依頼をすることをおすすめいたします。

どうしても自分でデザインをしたい場合は、極力シンプルなデザインにするといいでしょう。

なぜならば素人がデザインをする場合は、よりシンプルなデザインの方が失敗をすることが少ないからです。

デザインを頼む場合はランサーズクラウドワークスココナラのようなサイトで個人で活動をしているデザイナーさんに発注をするのが最もリーズナブルでおすすめです。

ランサーズ:大手クラウドシーソーシングサービス
桑ウドワークス:大手クラウドシーソーシングサービス
ココナラ:2,000円程度から名刺デザインが依頼できる

デザイナーさんの過去の作品を見て、自分のイメージにぴったりなデザインをしてくれそうな人にお願いをしましょう。

デザインにお金をかけることに抵抗があるという方もいるかもしれませんが、デザインは一度お金を払えばその後半永久的に使用をすることができます。

デザイン性に優れた名刺を使うことで得られる効果を考えると、デザインにお金を払うことは安い投資と言えるでしょう。

写真かイラストを入れよう。

名刺には自分の顔写真やイラストを入れることをおすすめいたします。

なぜならば、顔写真やイラストが入っている名刺はゴミ箱に捨てにくいという心理が働くからです。

イラストを名刺に入れる場合は、先ほど紹介したクラウドワークスランサーズココナラなどでイラストレーターさんに安く依頼をすることができます。

また、名刺にあなたの顔が入っていることで顔を覚えてもらいやすくなるという効果があります。

名刺に使う写真は、無表情の顔や画質の悪い写真は避けて、笑顔で見やすい写真を使うようにしましょう。

写真撮影はプロのカメラマンに依頼をしましょう。

それだけで、印象が違います。

 

よくある失敗

ここまで、より優れた名刺デザインについてわかりやすく解説をしていきました。

ここからは、名刺作りでよくやってしまいがちな失敗について解説していきます。

よくある失敗を知っておくことで、同じような失敗を回避することができます。

自作のロゴを入れてしまう

これは起業したばかりの人によくありがちな失敗なのですが、自分で作ったロゴを名刺に入れてしまうという方がたまにいらっしゃいます。

いえ、ロゴを入れること自体は良いのです。

問題はロゴのデザインです。

ロゴのデザインが良ければ何も問題はないのですが、自作のデザイン的にあまりきれいではないロゴを名刺に印刷をしている方がいます。

ロゴを作る場合は必ずデザイナーさんに作ってもらうようにしましょう。

ロゴは非常に大事なものです、ここでお金をケチるのはおすすめできません。

どうしても自分で作りたい場合は、シンプルなロゴにするとか、色々な人たちに意見や感想をもらうとか、極力失敗の可能性を低くするような作り方をおすすめいたします。

伝わりにくい肩書を書いてしまう。

これも起業したばかりの人や、フリーランスで活動を始めたばかりの人にありがちな失敗です。

自分で考えた相手に伝わりにくい肩書きを名刺に書いてしまうのです。

自己満足の肩書きではなく、あくまで相手に伝わりやすい肩書を名刺に書きましょう。

伝わりやすいほど、わかりやすいほど相手もあなたのことを紹介しやすいので、紹介も生まれやすいです。

 

名刺の紙質

名刺を発注する時に必ず選ばなければいけないのが紙ですね。

意外とたくさんの種類があると思いますが、紙は相手が手に取った時に【手ざわり】として伝わるのでこだわったほうが良いです。

紙質はケチらないほうがいい。

ここで私が言いたいのは「名刺の紙はケチらない方が良い」ということです。

ついつい安い紙を選んでしまいがちですが、紙質が良いだけで相手に与える印象をずっと変わるものです。

名刺そのものの価値や、あなた自身の価値が高くなるのです。

少なくとも一番安い紙を選ぶのは良くありません。

角を丸くすると価値が上がる?

名刺は角の尖った形が一般的です。

しかし、角の丸い名刺は捨てられにくいのです。

角が丸いとそれだけで相手に与える印象も柔らかくなります。

実際に私の名刺も角を丸くしてあります。

角を丸くする加工ができる名刺の発注業者も最近は増えてきました。

「かどまるくん」と言って名刺の角を丸くする文房具も売っています。

名刺の形さまざま

最近は、見開き型の名刺など、形の変わった名刺を持つ人も増えてきました。

本のような見開き型の名刺ですと多くの情報を書き込むことができます。

まるで、名刺というよりは小さめのフライヤーやチラシのようにビジネスや活動内容の情報を記載している人も増えてきました。

「名刺は必ず受け取ってくれるチラシ」という意識で名刺をデザインしている人も多いです。

たしかに、名刺は必ず受け取ってくれるし必ず目の前で見てくれますね。

私はシンプルで情報量の少ない名刺が好きなのですが、情報量の多いチラシ的な名刺も持っても良いのかななんて思うようになりました。

 

まとめ

ここまでいかがでしたでしょうか?

名刺のデザイン性を高めれば、あなたのビジネスが加速していきます。

名刺のデザインが良ければ名刺交換をするときも楽しくなってしまいますね。

相手が名刺を受け取った時に好反応が返ってくると嬉しいですよ。

ぜひ、この記事を参考にして素晴らしい名刺を作ってください。

もう名刺が捨てられてしまうなんてことがないように。

そして、名刺のデザインで他の人と圧倒的な差をつけていきましょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

ダンシーズ(DANXYZ)|仕事術・ライフスタイル・副業情報ならの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ダンシーズ(DANXYZ)|仕事術・ライフスタイル・副業情報ならの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

古田 徹

古田 徹

【練馬区出身 / 東京23区在住】

紹介文:web制作や交流会の運営、提携先企業でのプロジェクトなど、様々な仕事をこなしていく傍ら、スキマ時間を利用してライティングをこなすwebライター。
ライティング中は必ずアニソンを聴いている。

この人が書いた記事  記事一覧

  • うつ病予防に!疲れた精神を癒す方法8個!

  • 三日坊主はもうおしまい!早朝ジョギングを続けるコツとは?!

  • ダメ社員で困っている?仕事が出来ない人をグイグイ伸ばす教育法を、どこよりも詳しく徹底解説。

  • 【ウイスキーを自宅で優雅に楽しむ方法】女性が思わず惚れてしまうほど詳しくなれるよう、徹底解説します。

関連記事

  • 【名刺作りのテクニック】誰にも負けない「インパクト」のある名刺は、こう作れ!

  • 無料動画素材が豊富なサイト6選

  • 【仕事術】一人で仕事をしている人は必見!「自己管理」「スケジュール管理」能力の重要性を徹底解説

  • 異業種交流パーティーで「大勢の人脈が出来る」人の特徴!

  • 「したいこと」が見つからない?「好き」をビジネスにできる4つの方法。

  • 無能な上司にイライラしない魔法の心構えとは?