【クラウドファンディングとは?】資金がなくても誰でも起業できる!その方法を徹底解説

起業する時など新しい事業を起こす資金を調達するための手段として、従来は銀行からの融資や公的資金の助成などがありました。

しかし、これらの資金調達は、手続きが煩雑で、制度上は在職中でも融資を受けられるにもかかわらず、起業するサラリーマンには敷居が高くなっています。

事業化のアイデアはあっても、資金が調達できず事業までに至ることができない人が多くいます。

しかし最近は、金融機関や公的機関を通さずに資金を調達する「クラウドファンディング」という手法が利用できるようになりました。

クラウドファンディングで資金を調達すれば、アイデアさえあれば、誰でも難しい書類を作成せずとも資金を調達できる可能性があり、サラリーマンであっても、面倒な事務作業に煩わされず、会社にバレことなく起業のための資金を調達できます。

新規事業のアイデアはあるが、手持ちのお金がなくなかなか事業化に踏み切れずにいた方、在職中だからお金を借りるわけにいかないとお悩みの方に、事業用資金調達の新しい手段としてクラウドファンディングの利用を提案します。

 

クラウドファンディングとは

クラウドファンディングという言葉は、最近はマスコミなどでも盛んに報道されるようになり、一般の人にも認知されるようになってきました。

そもそもクラウドファンディングとはなんでしょうか。

インターネットを利用した資金提供の方法

クラウドファンディングとは、インターネットを利用して、不特定多数の人が、他の組織や個人から事業に対して資金を提供してもらうことを指します。

企業だけではなく様々な支援に利用されている

ベンチャー企業への出資などはもとより、様々な活動への支援や政治活動、映画やフリーソフトの作成、商品の開発など、実に様々な活動のための資金調達に利用されています。

企業でも、銀行や株式市場を使わないで、企業が直接出資者を募り資金調達をする方法は昔から使われており、インターネットを使うという点では目新しいですが、古くから行われていた資金調達方法です。

個人も簡単に資金調達ができるようになった

クラウドファンディングの最大の特徴は、インターネットを使って不特定多数から資金を調達するという特徴から、企業のような大きな組織ではなく、個人や中小企業、研究機関など、従来は資金調達ができなかった組織でも、比較的手軽に資金調達ができることが挙げられれます。

クラウドファンディングで資金を調達するということ

通常、起業のための資金は、貯金や金融機関からの融資、地方自治体からの助成金などから調達します。

そんなか、クラウドファンディングで資金を調達する理由としては、どんなものが考えられるのでしょうか。

  • 個人が起業のために通常の方々で資金を調達するのは実際はかなり難しい
  • 事業化の前段階でのニーズの強さを知りたい
  • 全国に商品などの魅力を発信したい
  • 地域活性化に貢献したい

 

クラウドファンディングの種類

クラウドファンディン は、その資金の調達の方法により、大きく3つの種類に分けることができます。

事業やサービス、製品の違いにより、いずれかの手段により資金を調達することになります。

投資型

資金調達の方法としては、株式による資金調達と同じです。

借りたお金で事業者は事業を行い、事業により得た利益を分配金や特典として出資者に還元します。

調達額の目安は、数百万〜数千万円と、場合によってはかなり大きな金額の調達に利用されます。

資金調達の目的は、事業の運転資金や設備投資のための資金になります。

購入型

新商品などを開発し、完成した商品を販売するための資金調達として利用されます。

活用例としては、マーケティングや商品開発などがあげられます。

出資者への還元方々は、商品やサービスなどを無償もしくは優待価格で提供します。

調達額は、数万円〜数百万円が想定されます。

馴染みがあるのは、ベンチャー企業が特徴的なIT機器を製作するために用いる機会でしょう。

寄付型

出資者から寄付を受ける方法です。

活用例としては、社会問題解決や被災地支援などが挙げられます。

出資の対価は、寄付ということも有無やお礼状など、出資者に対する金銭的な利益はなく、支援したという満足感、出資者が企業の場合は宣伝として使えることでしょうか。

調達額としては、数万円〜数百万円規模になります。

起業の時に利用する方法は投資型か購入型

企業などに使われるのは投資型や購入型が多くなっています。

投資型では、事業者は出資者と匿名組合契約などの契約に基づき、集まった出資金を元手に企画を実現し、出資者に対して特典(商品やサービス)の提供や毎期の売り上げなどに応じた配当をします。

購入型では、事業者は、売買契約などに基づき、集まった出資金を元手に企画を実現し、出資者に対して開発した商品やサービスなどを提供するものです。

 

具体的なクラウドファンディングの利用方法

ここでは、起業をしたいという人が、クラウドファンディングから資金を調達する方法についてまとめます。

クラウドファンディングのサイトにアクセス

具体的に資金を調達するためには、インターネット上のクラウドファンディング専用サイトにアクセスすることから始まります。

事業に関して宣伝する

クラウドファンディングで募集を開始する前に、広く一般にプロジェクトの内容を周知し、様々な人からの意見を聞きます。

自分でホームページを作ったりブログに書き込んだりして、広く意見を募ります。

資金調達タイプを決める

まずは、寄付型、購入型、投資型のどのタイプにするかを決める。

自分の利用する資金調達タイプが得意なクラウドファンディグのサイトを探す。

まずはインターネットで、自分の資金調達方法が得意なクラウドファンディングを探し連絡を取ります。

クラウドファンディングと相談する

それぞれのクラウドファンディングの担当者と相談しがら、調達方法方を最終決定します。

相談結果によっては、調達方法の種類を変える、もしくはクラウドファンディングからの調達を諦めることも考えます。

魅力的なリターンを用意する

リターンは金利が高いばかりではなく、どれだけ参加感を与えられるかがポイントです。

だから、なるべく共感を得ることができるリターンを考える必要があります。

 

クラウドファンディングで注意すること

クラウドファンディングで資金を調達するのメリット以下の通りです。

メリット

  • メリットとしては、資金調達の新たな手段として活用できる。
  • 全国の客と直接繋がることができる。
  • プロジェクトに共感してくれる「ファン」を全国に増やすことができる。
  • 自分のアイデアに対して、出資者だけでなくクラウドファンディングでアイデアを見た人から、さらなるアイデアを得ることができる可能性がある。

クラウドファンディング における資金調達の注意点

簡単に資金を調達できて、事業の宣伝までできるという、いいことずくめに思えるクラウドファンディングですが、もちろん注意しなければならない点があります。

  • 予定していた資金が集まらず、事業化に至らないリスクがある。
  • アイデアが流出してしまうリスクがある。
  • 調達した資金は課税対象になる。

アイデア流出には注意しよう

特に素晴らしいアイデアのリスクが流出する可能性があるのが、クラウドファンディングの一番の問題点でしょう。

クラウドファンディングで資金を調達しなくても事業を起こすことができる事業者が、あなたのアイデアを元に事業を起こしてしまうリスクは、かなり大きなものと言わざるをえません。

事業内容は、事業が軌道に乗れば遅かれ早かれ真似されてしまいますが、事業を示すロゴや事業名は真似されないように、事業計画の全貌は公表しないなどの対策が必要です。

 

まとめ

資金がなくても起業できるためのクラウドファンディングの利用方法について徹底解説しました。

クラウドファンディングは簡単に資金を調達できますが、使い方を間違えると事業にデメリットになることもあり、利用する際には慎重な対応が必要になります。

うまく使えば、金融機関で資金を調達するのに比べて、はるかに自由に資金を調達でき、あなたの事業をあなたの自由に起業することができます。

ぜひ、あなたも起業のために、クラウドファンディングの利用を検討してみてください。

作成者: かのっち

大手企業の子会社で長年にわたり総務部員を務めてきた「何でも屋」です。事業の立ち上げからセクハラ・パワハラ対応、研修、人事考課、採用、パソコンからの情報漏洩処理・・・何でもやってきました。 今は過去の経験を生かし、個人や法人が向上するためのお手伝いをしています。 私の記事で、一人でも多くの人の仕事やプライベートが充実し、人生が向上すれば本望です。