失敗しない株式投資の始め方!初心者に向いている6つの方法
給料もなかなか上がらないと、仕事のやる気もなくなっちゃいますよね。
日常の生活費でカツカツだと、遊びどころか自分のスキルアップのための費用を捻出することもできず、袋小路にぶち当たった感じです。
そんなあなた、少額でも大きくお金を増やすことができる、株式投資を始めてみませんか?
「株式投資は怖い」とお思いの方は多いと思います。
しかし実は、手段を選べば比較的安全に、定期預金などよりはるかにお金を増やすことができる投資方法です。
株式投資の初心者に向いている株式投資の方法についてご案内します。
Contents
そもそも株式投資とは何?
そもそも、株式投資ってなんでしょうか。
簡単に言えば、株を買うことで利益を得ることです。
この利益は、株式配当による利益と株式売却による利益の二つになります。
そもそも株式とは、会社が資金を調達する方法の一つです。
会社は株式を売って会社を経営するための資金を調達し、会社経営によって利益を株主に配分します。
株主は、会社の利益の分配を受けることを目的に、株式を購入することにより特定の会社に資金を出します。
株式の売却とは?
株主購入の最初の目的は、会社に資金を提供しその見返りとして利益の配分を受けることです。
しかし、購入した会社の業績が良く多額の配当が得られる場合、その株を他の人が欲しいと言ってくる可能性があります。
その場合、株式を購入した金額より多い金額で他の人が株式を購入したいと申し出てきた場合、売却により利益が得られることになります。
これが株式の売却による利益です。
株式売却による利益は、短期間で大きな利益を得られるので、現在の株式投資の主流になってきています。
会社の業績が悪くて十分な配当が得られない場合などで、その株式を持っていたくないという場合もあります。
配当や売却以外にも利益を得られる
配当や売却以外にも、株式投資で利益を得ることができます。
それは、株主優待というものです。
株主優待はかなり日本的な慣行ですが、株主優待を期待して株式を購入する人は、比較的株を長期間保有する傾向があり、安定して優良な株主を確保したい企業の思惑もあり、日本の多くの企業が株主優待を行なっています。
その企業の独自サービスや商品券など、株主優待の種類は企業により様々ですが、株主優待だけで生活していると豪語する株主もいて、株式配当並みの利益が得られます。
初心者に向いている方法
株取引が怖いという印象を与えるのは、急に株価が下がり、あっという間に価値が下がってしまうことでしょう。
しかし、株価暴落により大損するということは、実はレアケースなのです。
きちんとルールを守れば、株投資で失敗することはありません。
余剰資金で投資する
まずは、株式投資は余剰資金で始めるということです。
余剰資金で投資していれば、一時的に株価が下がって損をしたとしても、そのままやり過ごすことができます。
もし、生活資金を株式投資に充てていた場合、株価が暴落したらその時点になってしまいます。
株式投資は数万円からスタート可能です。
調子人って普段の生活に手をつけないようにしましょう。
借金をして投資しない
ベテランの投資家でも失敗するのが、信用取引という取引です。
証券会社からお金を借りて株を購入する方法ですが、原則として自己資金の3倍のお金を借りることができるので、もし暴落した場合は自己資金の3倍の返すあてのない借金ができてしまいます。
株式は暴落するものだと考え、無借金で投資をしていれば大損することはありません。
似たような取引方法として「空売り」という方法があります。
株式が下がっているときに有効な方法ですが、所有していない株を信用取り引きなどを利用して証券会社から株式を借りて売るという方法です。
空売りも基本的には借金が発生しますので、思い通り株価が下がらなかった時には借金ばかりが残ることになります。
株価下落局面では、多くの人が空売りをするため思ったほど株価が下がらないという事態になることが多くあります。
購入株価の値段が下がっても買い増さない
保有している株価が、購入時より値段が下がってしまうと不安になってしまうので、見かけ上の孫を減らすために、下がった株を購入し一株あたり単価を下げることがあります。
これを「ナンピン」というのですが、すでに持っている株価より下落した金額を見ると、自分が今現在損しているにも関わらず株価の値ごろ感が出たと勘違いしてして購入してしまう可能性があります。
株価下落局面では、下落がどこで止まるのかを判断することが重要で、株価の下落が止まった時点でのナンピン買いは効果がありますが、株価の下落が続いている途中でのナンピン買いは、さらなる損失を出す可能性があり、その場合は手持ち資金が減るだけですので絶対にしてはいけません。
初心者は決してナンピン買いはしないようにしましょう。
損切りルールを定める
株式投資をしていれば、損は必ずあります。
損した場合は、そのまま保有、損ががある程度以上になったら売却する、損切りをするポイントをきちんと決めておくことが必要です。
損しても株式をそのまま保有する場合は長期戦になりますから、必ず余剰資金である必要があります。
株式取引で一番まずいのは、手元資金がゼロの状態です。
たとえ損したとしても、手元資金があれば別の株に投資することができますが、手元資金がなければ損の挽回は絶対にできません。
損を挽回するため、次の機会を伺うため、手元資金は絶対に必要なんので、損が発生した場合はある程度のところで損切りで見切りをつけて、資金を回収する必要があるのです。
損切りは日常生活でも重要です。
日常生活で損切りがかなり難しいと感じている人は、株式投資には向かない人ですので、株式投資をしない方が幸福になるはずです。
初心者向けの株式累積投資(るいとう)を利用する
株式は千株単位で購入するものが多く、数十万円から数百万円の資金が必要になります。
初心者には、大きな金額を投資すること自体に勇気が必要です。
そういった場合には、一つの銘柄を毎月一定額で買っていく「るいとう(株式累積投資)」という方法があります。
毎月の積み立て額は1万円以上から千円単位で増やせます。
るいとうでまずは株式投資の世界を覗いてみて、ある程度の株式投資の作法がわかるようになったら、本格的に株式投資にデビューをすするのも一つの方法です。
投資信託も株式投資を利用する
投資信託とは、株式を直接購入するのではなく、ファンドと言う仕組みを利用して間接的に株式を購入する方法です。
ファンドは複数の株式に投資するので、特定の株式価格の上下に左右されず市場の平均的な動きと連動するようになるので、突然の暴落で大損する可能性が少なくなります。
また、投資信託は日本株以外にも海外の株や債券、不動産など投資できますので、リスク分散のためにうってつけです。
投資信託の購入のためにはまず証券会社に口座を開設する必要がありますが、証券会社と付き合い始めると自ずと株式投資に関する関心が高まりますので、株式投資初心者はまず投資信託から始めるといいかもしれません。
ベテランや投資を商売としている機関投資家は、様々な投資先へ投資することでリスクの分散化を図っています。
初心者は、どうしても一つの投資先にしか目が向きませんが、プロですら投資を分散していますので、一般投資家はかならず投資先は分散するべきです。
ポートフォリオを分散するという意味で、投資信託はとてもわかりやすい投資先と言えます。
初心者の頃からポートフォリオを考えながら投資する訓練をしていきましょう。
まとめ
初心者が失敗しないための株投資の方法6つについてまとめてみました。
株投資は、初心者であってもこの方法を守れば大損することは決してありません。
ぜひ、少額でもいいので株式投資にトライして、あなたのお金を増やす努力を始めてみてください。
投資は時間をかけることが重要ですから、始めるのが遅くなればなるほどお金を増やす機会を逃していると言えます。
証券会社に口座を作ることは、朝でも夜中でも申し込みができますので、まずは動いてみましょう。