ビジネス・起業・仕事術– category –
-
【無能な上司】と無難に付き合いつつ、自分の評価を思いっきり上げる方法4選
「無能な上司」の下についてしまったことがある人は少なからずいると思います。 そんな時、あなたはどうしますか? 自分の運の悪さを嘆いて、諦めてしまいますか? 上司の悪口を言うことでストレスを発散しますか? でも、毎日こんな気持ちで仕事をしてい... -
同性の上司とは根本的に違う!【40代・女性の上司】と接する際に心がけるべきこと3選
女性が仕事を続けて「部下を持つ上司」になっていくのは、けっこう大変です。 とくに女性だというだけで、担当責任者ではなく、アシスタントだと思われたり、不安そうにされたり、嫌な思いをしたことが多々あるはずです。 かくいう筆者も、社労士の個人事... -
【零細企業の社長必見】これをやっている会社が次々と倒産している!?絶対に社員へ任せてはいけないこと4選
零細企業は、比較的アットホームな会社が多いものです。 社長と社員の距離が近いので、社長も社員と仲良しだったり、会社の雰囲気を大切にする社長さんも多いでしょう。 会社の雰囲気は重要ですが、情が入り込んでしまって、社員を叱りつけたり、クビにし... -
転職活動で後悔しない!キャリアを思いっきり活かせる仕事を選ぶ「基準」とは?
「転職活動で後悔しない仕事の選び」、これは誰もが望むことです。 アラフォー世代の転職は、人生最後の転職にしたいものです。 でも、その具体的方法って意外とわかっているようで「?」という感じになってしまいがちですよね。 とくにアラフォー世代の転... -
【祝!昇進】デキる部下を育てるために必要な「上司の心得5箇条」
デキる上司は、能力の高い部下を多く持った人です。 そうは言っても、能力の高い部下をより集めたわけではありませんので、その上司の下で働くと、部下の能力が上がるということです。 部下の能力が高くなると、その部署自体の成績がアップして、上司も「... -
40代の男性が「心の病」になりやすい仕事(職種)と、その対策法15選。
2017年の「メンタル・ヘルス研究所」調査の「心の病の年代別割合」は、以下の通りでした。 10代~20代 →27.9% 30代 →32.6% 40代 →35.8% 50代以上 →3.7% 今までは、30代は責任ある仕事を任され始めたのに、裁量権がなく、上司と部下の板挟... -
仕事が忙しい状況から抜け出せる!今すぐやるべきスケジュール管理の方法
周囲から「忙しそうですね」と言われる人が、本当に「忙しい」と思っているかどうかはわかりません。 反対に、自分は「忙し過ぎる」と思っているのに、周囲からはダラダラしているように見えたりする人もいます。 つまり、あなたが感じている「忙しい」気... -
【家で仕事している人必見】オフィスワークとココが違う!スケジュール管理の方法とは
オフィスワークをしていた人が、会社を辞めてフリーの仕事に就いたり、自宅勤務になったりして、家で仕事をするようになったら、「時間が自由になってさぞや仕事がはかどるだろう」と思う人が多いかもしれません。 「憧れの家オフィス!」なんて声も聞いた... -
定時で帰りたい!?残業ゼロを100%実現させるための仕事法とは?
「定時で帰りたい」そう思うなら、「残業しないぞ!」と心に決めることです。 そこで今回は、「『絶対定時で帰らなければならない』but『仕事の評価は欲しい』」と欲張った筆者が当時苦肉の策で実行していた「残業しない仕事術」をご紹介します。 補足説明... -
ダメ社員で困っている?仕事が出来ない人をグイグイ伸ばす教育法を、どこよりも詳しく徹底解説。
売り手市場である今、多少仕事ができない人でも採用をしなければならないことも増えてきたのではないでしょうか。 昔からどうしても仕事ができないダメ社員はいたものですが、昨今はダメ社員に悩まされる人も増えたかと思います。 ダメ社員で困っている、... -
【机の整理】キレイに整っている人は仕事の評価も高い!?今日からできる整理整頓法とは
整理整頓が上手な人、すなわちいつも机の上がきれいに片付いている人は、仕事の能力が高い人が多いといえます。 もちろん例外はありますが、若いうちは、整理整頓が仕事の基本だと考えていた方が、早く仕事を覚えることができます。 それに、論理的思考の... -
【仕事術】一人で仕事をしている人は必見!「自己管理」「スケジュール管理」能力の重要性を徹底解説
一人で仕事をしている人は、「時間の融通が利いていいね」と言われることが多いと思うのですが、実は、自由と責任は正比例しています。 一人で自由に仕事ができるということは、一人で全ての管理責任を負わないといけないということです。 だから、極論を... -
【フェイスブック集客の決定版】間違いだらけのフェイスブック集客?今すぐ成果の出る集客方法を公開!
フェイスブックは集客ができる!と言われていますが、実際に集客に成功している人はなかなかいません。 それも、集客をしようと必死になればなるほど集客に失敗をしているのが実情です。 なぜなら、多くの人がそもそも集客方法を決定的に間違えているから... -
【自分で作る?依頼をする?】ホームページの作成を考えたら、最初に読んでほしいこと。
「ホームページを持ちたいけど、どう作成したらいいか分からない。」 ホームページを持ったことのない方は、何からどうすればいいのか検討もつかないかもしれません。 今回は、自分がホームページを作る前に知っておきたかったホームページ作成の基本を解... -
【やる気が出ない?】フリーランスが、一瞬で「やる気で満ち溢れた状態」になるための方法!
フリーランスは常に仕事をしていないとお金が入りません! なぜなら、サラリーマンと違いサボるわけにはいかず、成果がそのまま収入に直結するからです。 だからこそ、どうしてもやる気が出ない時にうまくやる気を出す力が必要になってくるんです。 今回は...